脱税の問題でしばらく自粛状態であった人気芸人のチュートリアルの徳井義実さんがこの度約10か月ぶりに地上波復帰を果たす事になります。出演予定は、8月26日放送の東野、岡村の旅猿17です。ところがこの地上波復帰に対し、SNS上では、ちゃらんぽらんなどかなり不満や反対の声が上がっている様子。徳井さんは今後以前のように頻繁にTV出演する事が果たして出来るのか。
チュートリアル徳井さんはちゃらんぽらん?
【チュート徳井 26日地上波復帰】https://t.co/1O6XT5wHWr
チュートリアル・徳井義実が、26日に日本テレビでの番組に出演する。昨年10月に申告漏れなどが発覚し、テレビから消えていたが、今回が地上波復帰となる。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 20, 2020
チュートリアルの徳井さんはちゃらんぽらん?いや、その前にちゃらんぽらんとは一体どういう意味なのだろうと調べてみました。
ちゃらんぽらんとは、調べてみると、言動がいい加減で適当な行いの事をするという意味でした。あといい加減で無責任という意味も、どちらも同じような意味合いですね。
また、ちゃらんぽらんというコンビ名の芸人さんもいらっしゃるようです。
まあそちらはさておき、チュートリアルの徳井さんがちゃらんぽらんであるかという事については、正直すべてがちゃらんぽらんという事はないと思います。
むしろ売れている芸人さんというのは、大半が根は真面目で芸人という仕事に真剣に取り組んでいます。あのお笑い界の大御所の志村さんも芸に真剣だからこそ、皆が笑うんですと言っています。
見ている側からは、ちゃらんぽらんに見える芸人さんでも、実際は本気で芸に取り組んでいると言えます。
チュートリアルの徳井さんもまた自粛前までは、人気芸人としてまた役者業などもこなすマルチなタレントさんとして活躍していましたから、努力家だったと思います。
チュートリアル徳井さんに復帰反対の声が多いのはなぜ?
チュートリアル徳井義実、地上波復帰へ 2月から活動再開@tokuiyoshimi
▼記事詳細はこちらhttps://t.co/J4We4nhKRm
— モデルプレス (@modelpress) August 20, 2020
そんなイケメンで面白いトークも出来るチュートリアルの徳井さんですが、脱税の一件から芸能活動を自粛せざるを得なくなりました。
問題のあった時の徳井さんの説明にも、かなり多くの人が納得のいかず、様々なコメントがSNS上ではわき出ていました。
そして、今回約10か月ぶりに地上波へ復帰する事になった訳ですが、そこでもまた多くの人が特にネットを中心に復帰反対のコメントをしていました。
チュートリアル徳井さんの脱税についての説明。
なぜここまでチュートリアルの徳井さんの復帰を反対するのだろうと思い、調べてみた所、何となく理由が分かってきました。
まず一つは、やはり自粛の原因となった脱税の件で、TVで行われた会見内容が、認識不足や自身のルーズさ、(ちゃらんぽらんさ)という言葉で終始説明を続けたこと。
それが、視聴者の考えている事とは全く違う説明だったため、そんなはずはないという気持ちになり、余計徳井さんに対しての不信感をつのらせてしまったようです。
チュートリアル徳井さんが渡部さんをネタにした事。
そんなあなた達を、わたしは応援し続けます!
https://t.co/C14HX2eBLS— あや (@tuto10929real) August 22, 2020
そして、もう一つは、先月の24日に復帰後、初となる劇場公演の舞台で、相方福田さんと漫才の中で現在芸能活動休止状態のアンジャッシュ渡部さんをネタにした事です。
劇場のお客さんは、漫才も面白かったので渡部さんネタにも笑いの歓声が起こったのでしょうけれど、渡部さんをネタにしたという記事をみた人からは、自分の事を棚に上げて他人の事をというコメントが多くありました。
確かに復帰した直後に、いくら同じ芸能事務所でないとしても、自身も問題があって自粛していたわけですから、芸としてでも流石にやらない方が良かったでしょうね。
この2つの事が主にチュートリアルの徳井さんが地上波に復帰する事を反対する原因のようです。
チュートリアル徳井さんの第一印象。
FUNKY MONKEY BABYS】
10thシングル:桜
リリース:2009年2月18日
ジャケット:徳井義実 pic.twitter.com/OzpzWynZhF— ゆうた@広島BABYS (@1919kawak) August 24, 2020
またチュートリアル徳井さんと言えば、当初は本当に誰もが好感の持てる芸人さんでイケメンで面白いという事もあり、女性にもかなり人気がありました。
つまり、第一印象から凄くポイント的に高い人物だったわけです。
元々好感度が初めから低い人が良い事をすると、凄く好感度があがったりしますが、逆に好感度が初めから高い人は、ちょっとでも悪い事をしてしまうと好感度が下がるふり幅が大きいと言えます。
そういった意味では、最初から好感度の高い人ほど、言動や行動に気を付けないといけないですね。
チュートリアル徳井さんの復帰を応援する岡村隆史さん。
岡村隆史 「ハンサム徳井」と投稿、「旅猿」で復帰のアローン会仲間を歓迎(デイリースポーツ) – Yahoo!ニュース https://t.co/BJe1MAoqNW
— シュフラトゥーン45 (@syufulatoon43) August 23, 2020
チュートリアル徳井さんの復帰反対には、もう一つ別の声もありました。それは、今回徳井さんの地上波復帰を手助けする岡村隆史さんの存在です。
岡村さんは、後輩思いの良き先輩芸人として、徳井さんの復帰を後押ししたいという気持ちがある本当に男気のある素晴らしい人だと思います。
岡村さんは、その真面目さゆえに、一時期は芸能活動がもう出来なくなるのでは、という所まで苦しみを味わった事のある芸人さん。
自身がそういった苦しみを知っているだけに、今苦しんでいる徳井さんを見捨てられないという気持ちになったのでしょう。
もちろん、それは良い事だと思うのですが、一部の特に女性からは、岡村隆史さんに対して不満を持っている人が多いようです。
それは、岡村さんがメインのラジオ番組の中で、女性軽視のような発言をした事がありました。岡村さんは、SNS上での騒動を受けて、慌てて反省し謝りましたが、コロナ下での発言ともあり、女性からは反感をかってしまったようです。
そういった背景もあって、SNS上では反対意見が多いのだと言えます。岡村さんも不用意な発言は本当に注意していかないといけないですね。
まとめ
チュートリアル徳井さんはちゃらんぽらんではないけど、ちゃらんぽらんと捉えられてしまう発言はある。
チュートリアル徳井さん地上波復帰へ反対の声が多い原因は、脱税時の説明と復帰後の舞台で渡部さんをネタにした事。
そして、地上波復帰第一弾の番組が、コロナ下で女性軽視発言をしてしまった岡村隆史さんの番組という事。
芸能人や有名人は、たった一つの言動、行動ですべてを無くしてしまうという大きなリスクがあります。人気が出れば、当然収入も桁違いのお金を手に入れる事は出来ますが、それだけに十分注意をして行動していかないといけないですね。
Related Posts