ソレダメ!夏バテは腸から!腸を元気にして夏を乗り切ろう。

腸は第二の脳!

画像引用元便秘にきくサプリ.com

2018年8月1日のソレダメは、夏バテは腸から!夏おかずで解決SP

というテーマでの番組でした。

なぜ腸が関係しているのか?気になりますよね?

そこで、まずは腸について、少し調べてみました。

腸が、実は第二の脳と呼ばれているのを知っていますか?

スポンサーリンク

1、腸は無数の情報を脳に送っている

脳は迷走神経を通って、声帯、心臓、肺、消化器官などの臓器に指令を送っているそうです。

ですが、消化器官の神経系のう8割以上は、指令を受け取るだけではなく、

逆に脳に情報を送っているそうです。

2、脳からの指令がなくても、腸単独で動く

ナント!腸は、「腸神経系」と呼ばれる独自の神経系を持ち、この神経系の働きによって、

脳からの指令がなくても、動く事ができるそうです。心臓にしても、脳からの指令が

なければ、動けないのですから、腸が第二の脳と言われるのも、うなずけますね。

3、腸が甘い物を要求?

ここで疑問ですが、腸はなぜ第二の脳と呼ばれるほどの臓器になったのでしょう?

ずっと古い時代まで遡(さかのぼ)ると少し答えが見えてきました。

元々、人にとって食事は、生存を左右するくらい重要なものでした。それは、今でも

重要な事ですが、現代のようにすぐ何かを食べられる時代ではありませんからね。

そこで、絶対的に必要だったのが、脳と消化器官とのやりとりです。今自分の身体が

どんな状態かを知らなければ、生き延びる事が出来なかったのです。

例で言えば、現代では、砂糖や脂肪分の取り過ぎには注意してくださいなどと言われますが、

古い時代は、簡単に手に入れられるような物ではありませんでした。

つまり、希少価値の高い大事な食べ物だったわけです。

ですから今でも人が、砂糖や脂肪分のある肉などを食べた時に喜びや幸福を感じるのは、

実は古い遺伝がその感覚を覚えているのだとも言えます。

4、脳内でしか作られないはずの物質が、腸内に?

腸内に存在している細菌は、体の中にあるドーパミンの50%、セロトニンに至っては90%を生成していると言われています。

ドーパミンは快楽を与える物質で、セロトニンは安心感につながる物質と言われています。おいしいものを食べると幸せな気持ちになるのは、こういった作用が関係しているとか。

5、腸と心は、常にリンクしている?

実は、心の状態に、腸は大きく関係します。

マウスで実験したところによると、特定の腸内細菌が育たない環境化のマウスは、自閉症と

ほぼ同一の状態となったそうです。詳しく調べてみると、そのマウスはセロトニンや学習

記憶に関わるタンパク質の量が少なくなっていた事も確認されたそうです。

そんなマウスに、腸内細菌を投与すると、症状が改善されたのです。この事を考えると

腸がどれだけの力を持っているかが分かります。

6、ヨーグルトを食べる

良く腸の調子を整えるためには、ヨーグルトが良いと言われますが、これはまさに

その通りだと言えます。

実際にヨーグルトなどのプロバイオティクスの食品を一か月食べ続けると、現代人に

多いうつや不安などの症状が緩和されたという報告が多数あります。

まさに腸=脳といえる結果ではないでしょうか?

7、腸内細菌が学習能力や記憶力の向上に役立つ。

また、他の実験では、腸内にいる特定の細菌をマウスに投与したところ、ストレスレベルが大幅に下がり、それに伴い学習力と記憶力が上がったそうです。

ところが、腸からの神経を遮断(しゃだん)すると、上記の効果は無くなってしまったそうです。

8、新時代の試み。腸にペースメーカーを埋めこむ。

最先端治療として近年では、腸からの神経にペースメーカーをつないで、コントロールし、うつ病の治療をしようという試みもあるそうです。

腸で作らているセロトニンの不足がうつの原因とも言われていて、腸からの治療が可能になるのではと期待されています。

9、腸内細菌は、人の大いなる欲求を目覚めさせる?

近年の研究では、腸内細菌が、人間の行動にも関わっているとの結果が出ているようです。

腸内細菌の状態が、向社会性を上げていくという研究結果もあるそうです。

ちなみに向社会性とは、他の人の役に立とうとする行動のこと。

自分だけの小規模欲求ではなく、社会全体や他者への愛など、かなり高いレベルの脳へと

進化していくのは、素晴らしいことです。腸は、私達人間の未来にかなりの影響を持っている

存在と言えそうです。

以上腸についての知識でした。

スポンサーリンク

食べる前に口をゆすぐ!

画像引用元www.okuchi-care.com

口の中には、いくつもの細菌が存在していて、食べ物を

食べると口の中にいた細菌までも一緒に飲み込んでしまう

事になります。

飲み込まれた細菌は、腸の中でガスを作ってしまうため

お腹に張りを感じてしまう原因ともなります。

だから食べる前に、口をゆすいでおく事は、結構重要だと言えます。

ヨーグルト+ドライフルーツで乳酸菌アップ!

画像引用元https://kumiko-jp.com

腸に良い食べ物の代表としてヨーグルトが挙げられますが、ヨーグルトに

普通の果物ではなく、ドライフルーツを入れると非常に良いらしいです。

ドライフルーツは、通常のフルーツよりも食物繊維が多い。

理由は、水分が抜けているため、生のフルーツよりも少量で食物繊維を

多く取れるのです。

生のリンゴ100gで食物繊維が1.4gなのに対し、ドライフルーツのリンゴは

100gで食物繊維が8.7gもあります。

乳酸菌がアップする事で、腸の悪玉菌をどんどん退治してくれます。

ドライフルーツヨーグルトの美味しい食べ方。

ドライマンゴーがおすすめ!ドライマンゴー60gをヨーグルト200gの中に

浸(ひた)し、冷蔵庫で1晩置くだけで絶品ヨーグルトの完成。

スポンサーリンク

夏バテ、夏の食欲不振は冷たい物の取りすぎ!

画像引用元umai-mizu.com

今年のように特に暑い夏だと、ついつい冷たい物ばかり食べたくなります。

ですが、冷たい物ばかりを胃の中に入れていると、同時に腸の動きも悪化。

その結果、食べたくないと腸から脳に指令が行きます。これにより、食欲不振や

夏バテが起こります。

そうならないための簡単な予防法があります。

それは、朝起きた時に、コップ一杯の水を飲む事です。

簡単ですよね?

ですが、飲み方にコツがあります。

それは、、一気に水を飲むという事です!

胃に一気に水の重さが加わる事で、大腸が刺激されるのだそうです。

結果、腸の動きが活発になり、食欲増進とつながります。

ただし!ここで注意しておかなければいけない事が1つあります。

それは、朝起きた時、口の中には細菌がウジャウジャいますので

水を飲む前に、まずはしっかり口をゆすいでから飲むようにしましょう。

夏の食欲増進!料理レシピ。

夏バテを防止、解消する料理。

ソレダメで紹介された料理のレシピを紹介します。

ナス味噌炒め

画像引用元takadanobaba.drivemenuts.com

女性必見!美肌効果あり。

材料

ナス
豚肉
サラダ油
赤味噌 大さじ3
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
みりん 大さじ1
ケチャップ

作り方

1、ナスは、皮をピーラーでしまむきにしてから、輪切りにする。

2、耐熱容器に移し、サラダ油を回しかけ700Wの電子レンジで2分加熱する。

(500Wなら2分半)これにより、少量の油でも油通しをしたような

状態にすることができます。

3、(味噌タレ作り)赤味噌、酒、砂糖、みりんをしっかり混ぜ合わせる。

4、フライパンの1/3深さまでお湯を注ぎ、豚肉を入れ、火にかける。

同時にさきほど加熱したナスも加える。

5、さっとゆで、お湯を一度捨てる。

6、フライパンにケチャップ、3で作った味噌タレを加えて水分を飛ばしながら炒める。

7、器に盛り付け、完成です。

ゴーヤーチャンプルー

画像引用元https://www.sirogohan.com

材料

ゴーヤ 110g
木綿豆腐
昆布茶 小さじ1/2
水 大さじ1
スパム

水 大さじ2
和風だし 少々
しょうゆ 小さじ1/2
ウスターソース 小さじ1/2

作り方

1、豆腐をキッチンペーパーで包み、600Wの電子レンジで5分間加熱する。

(沖縄にある島豆腐のような食感になります。)

2、ゴーヤの下ごしらえをする。
種とワタを取り除き、半分に切って厚みをそろえるようにスライスする。
スライサーを使ってもOK。

3、ポリ袋に2のゴーヤ110g、昆布茶と水を加えてよくもむ。

(昆布茶のうま味成分グルタミン酸が、ゴーヤに吸収されて苦みを抑えます。)

4、フライパンにサラダ油を熱し、食べやすく切ったスパム、豆腐を加えて炒める。

5、ゴーヤを加え、さっと炒める。

6、水、和風だし、しょうゆ、ウスターソースを加えて味付けをする。
溶き卵でとじて完成。(ウスターソースを入れる事で味にコクが出ます。)

苦みの強いゴーヤの見分け方。ゴーヤは若いほど苦みが強いです。

緑色が濃いゴーヤは苦みが強く、緑色が薄くなるほど苦みが弱くなります。

豚キムチ

画像引用元https://erecipe.woman.excite.co.jp

熱中症予防!キムチに含まれる乳酸菌が腸を整える。

また、カプサイシン(キムチの辛い成分)には、食欲増進や脂肪燃焼の効果もあります。

豚肉は、疲労回復のビタミンB1を多く含んでいる食材。

材料

豚バラ肉 400g
しょうゆ 大さじ2
酒 大さじ2
おろしにんにく 小さじ1
こしょう 少々
片栗粉 ひとつまみ
キムチ
たまねぎ
ごま油

作り方

1、豚バラ肉を一口サイズに切る。
しょうゆ、酒、おろしにんにく、こしょうを加えてよくもみこみ、下味をつける。

2、片栗粉を加えてさらに混ぜる。
炒めるときにほぐれやすくなります。

3、たまねぎをスライスして、一緒に加えてもみこむ。

(たまねぎがキムチの酸味を飛ばしてくれます。)

4、フライパンにごま油を熱し、しっかりと火が通るまで炒めます。

5、さらにキムチを加え、炒め合わせる。

6、あとは、器に盛り付け完成。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする