ソレダメ!オクラそうめんでダイエット。凄いオクラの効果!

ソレダメで紹介されたオクラの凄い効果!

画像引用元https://tg-uchi.jp

2018年7月4日(水)のTV番組ソレダメで紹介された

オクラですが、初めてその凄い効果を知る事が出来ました。

オクラは、今頃(夏)の時期ですと、スーパーで10本、

100円程度と安いですが、あまり頻繁に食べられるかと言えば

そうではないような気がします。

スポンサーリンク

私自身も、良く食べるかと言われれば、逆にいつ食べたか記憶に

ないくらい食べていないかもしれませんw

ですが、今回ソレダメでオクラの効果を知ってからは、積極的に食べたい

食材の一つになりました。

こんな事が気になっている方にオススメ!

・胃の調子が悪い ・便秘、下痢をしやすい 

貧血気味、疲れやすい  ・風邪を引きやすい

・免疫力を高めたい 

・炭水化物、糖質の高い食べ物が好き

・食生活の偏り(かたより) ・生活習慣病

・老化を防止したい ・肌荒れ、乾燥肌

ちなみに私は3つ以上気になっていますw

オクラの栄養と効果

画像引用元://ryoko-club.com

オクラは、ビオチンを多く含んでいます。

ビオチンとは?

ビオチンは、「ビタミン7」「ビタミンH」と呼ばれている水溶性ビタミンです。

髪や肌の健康には欠かせない栄養素であり、特に女性にとっては大切な美容に大きな役割を果たしています。

ビオチンはアミノ酸の代謝やコラーゲンを作るために必要な栄養素で、健康な皮膚や髪の毛を生成する働きがあるのです。

(アミノ酸は、女性にとって欠かせない栄養素ですよね。)

アミノ酸の主な効果

疲労回復,安眠効果,免疫機能を高める,ダイエット,美容効果,二日酔い対策

他の食材は過熱するため、栄養素が逃げてしまうのに対し

オクラは生でも食する事が出来ますので、ビオチンを最大限に取り入れる事が可能な

食材とも言えます。

スポンサーリンク

食物繊維が豊富!

さらにオクラには、ガラクタン、アラバン、ペクチンなどといった食物繊維が含まれています。(ネバネバの成分)

ガラクタン 水溶性食物繊維

主な効果

脳細胞の活性、免疫力UP

アラバン 水溶性食物繊維

主な効果

整腸作用

ペクチン 水溶性食物繊維

主な効果

この後すぐ!

オクラには上記の

バランスが良い食物繊維が含まれています。

そして、オクラの持つ食物繊維の中でも、ペクチンという食物繊維

が特に素晴らしい効能を持っています。

ペクチン最強!

ペクチンは、血液中のコレステロール値や

また血糖値を下げる働きがあります。

さらに、動脈硬化や心筋梗塞、
糖尿病の予防にも効果があります。

「ペクチン」は腸の中で
水分を取り込んでゲル化します。

ゲル化とは?

(ゲル化=ジェル化とも言います。つまり、液化するんですね。

ゼリー状のような状態になる事です。)

このジェル化により、腸の中の老廃物や
余分な糖分を包み込んで、排出してくれます。

良くこんにゃくを食べると胃腸を掃除してくれると

言われますが、これと似たような効果があるという事です。

腸内の善玉菌の増加を促進して、便秘の解消に役立ちます。

冷えや血行不良から起こりやすい便秘は、
代謝が落ちるため、脂肪が蓄積されやすくなります。

ですが、便秘を解消すると血行も良くなりますので、

自然と代謝もあがり、脂肪を燃やす身体へと変化していきます。

ペクチンは血糖値の上昇を防ぎ、
インシュリンの分泌を下げることで
脂肪燃焼の効率を引き上げます。

ペクチンは糖尿病予防はもちろんの事、

ダイエット効果も期待できるのです。

腸は、第二の心臓と呼ばれていますので、腸を元気に保つことは

美容や健康においてもっとも大事であると言えるでしょう。

さらにあります。オクラの効果!

オクラは緑黄色野菜。

ベータカロテンを含む。体内でビタミンAに変わるベータカロテン。

他のビタミンや栄養素の働きを促進する効果や、皮膚を正常に保ったり、視力を維持させたりする効能があります。

またオクラにはカルシウムも多く含まれています。

一般にカルシウムが不足すると、怒りっぽくなると言われいていますが

その原因は、血液中のカルシウム濃度が落ちる事で、感情が安定しなくなったり

集中力が下がるためだと言われています。

つまり、カルシウムは骨だけでなく、心を落ち着かせるためにも必要な成分なのです。

また丈夫な骨づくりのサポートやカラダの成長を促進させる作用もあるので、とくに成長期には積極的に取りたい栄養素と言えます。

その他にも、オクラには美肌効果やアンチエイジング効果、カリウムや代謝を促すビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2を含み、女性にうれしい効能がたくさんあります。

アンチエイジングとは?

簡単に言いますと、若さを保つ、または老化を防止するといった意味です。

オクラの真実を知ったら、もう食べないわけにはいかなくなりましたよね。

素晴らしい効果が期待出来そうです。

スポンサーリンク

超簡単!ソレダメで紹介されたオクラそうめんの作り方

画像引用元https://syufu-tatu.com

本当に簡単で夏にぴったりのオクラそうめんの作り方です。

オクラ水の作り方

材料

オクラ 10本
水 60ml
めんつゆ 適量
そうめん 適量

作り方

1、オクラと水をミキサーにかけどろどろにする。

2、1と麺つゆをあわせる。

3、ゆでた素麺と一緒にいただきます。

たったこれだけです。超簡単ですよね?

麺の糖質をオクラがしっかりサポートする事で太らないそうめんへと

変わります。ダイエットにも効果的ですね。

あと一つだけ補足といいますか、オクラを食べる上で注意点がありますので

下記を読んでいただければと思います。

オクラは輪切りはダメ!

画像引用元https://recipe.rakuten.co.jp

オクラは、輪切りにしてしまうと、水分や栄養素が

逃げてしまいます。

せっかく、オクラを食べるのですから、必要な栄養素を

しっかり取りたいですよね?

ですから、オクラを食べる時は、必ず上記の画像のように

縦切りにしてください。(繊維が縦に伸びているためです。)

他のオクラそうめんも紹介!

上沼恵美子のおしゃべりクッキングで紹介された

オクラそうめんの作り方も書いておきますので

良かったら見て下さい。

材料 2人分(1人分の場合は半分)

オクラ 150g
そうめん 3束
みょうが(小口切り) 2個
鶏胸肉(皮なし) 1/2枚
すだち 1個
塩 適量
片栗粉 適量
◎かけ地
だし 200ml
塩 小さじ1/2
みりん 大さじ1
薄口しょうゆ 大さじ3

作り方

1.熱湯に塩を加えてオクラをゆで、冷水に落として水気をきり、包丁で細かく叩いてボウルに入れる。
2.①)にかけ地のだしを少量ずつ入れてのばし、塩、みりん、薄口しょうゆを合わせ、冷蔵庫で冷やす。
3.鶏胸肉は3mm厚さのそぎ切りにし、薄く塩をふって片栗粉をまぶし、約80度の湯に入れて火を通し、冷水に落として水気をきる。
4.熱湯でそうめんをゆで、冷水に落としてぬめりを取って水気をきり、器に盛る。
5.④に鶏肉、みょうがの小口切りをのせ、②のオクラのすり流しを注ぎ、半分に切ったすだちを添える。

感想

ソレダメの簡単そうめんよりは、若干手間が掛かりますが美味しそうですね。

ただ、オクラをゆでますので、オクラの栄養素はソレダメの方が上と言えます。

ソウメンを美味しく食べる簡単な方法

麺をゆでる際に、お湯の中に梅干しを入れておくと

麺にコシが出て美味しくなります。

次につゆに炭酸水を混ぜると、食感が良くなります。

ぜひ、試してみてはいかがでしょう。

オクラの効果的な組み合わせ(食べ合わせ)

オクラと合わせて食べるとこんな効果がある食材。

最初に付け加えておきますが

オクラ+1品とお考え下さい。(+4品ではありません)

(全部一気には食べれませんからね)

オクラ+納豆・鶏肉・豚肉・マグロのいずれかで

免疫力UP

オクラ+昆布・なめこ・山芋・納豆

強壮・健脳

オクラ+白菜・トマト・わかめ・しいたけ

肥満予防

オクラ+酢・玉ねぎ・イワシ・さんま

アンチエイジング

特に納豆とオクラは同じネバネバ効果で

夏バテ予防には、ピッタリですね。

ソレダメ!もずくダイエット、美味しい食べ方も必見です。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする